これからの日本をつくる100の“働く”をみつけよう
2017年の経済三団体の祝賀会で、「働き方改革、断行の年に」 と安倍首相が話し、半年に渡って開催され た働き方実現会議も「働き方改革実行計画(案)」をとりまとめ終了となりました。 しかし、働く環境を改善し、働き方をよくする取り組みは今年に始まったものではありません。多くの人や企業がすでに取り組み、さらによくしようと試行錯誤を重ねています。日本には働き方に関する多くのアワードがすでに存在しています。どのアワードも、素晴らしい事例を世の 中に発信しています。一方で、それでもなお事例が足りない、自分たちには実施できそうにないという声 が、今年2月にat Will Work カンファレンスを実施した時に聞こえてきました。
私たちが目指す“働き方を選択できる社会づくり”のためには、できるだけ多くの事例や考え方に触れる場が 必要だと私たちは考えています。そしてリーダーだけではない、企業だけではないところにも、多くの人が 探している事例があるのではないかと信じています。 また、どのように働いていきたいか、どのような職場環境を作っていくのか、どのような成果を社会に提供 していくのか、そこにはそれぞれの”Will(意思)”があるはずです。
そこで今回私たちが実施するのは「これからの日本をつくる100の働くをみつける」ためのアワード、ワークストーリーアワードを実施することにしました。 人でもなく、企業でもなく、ストーリー。今までのアワードではスポットライトが当たりづらかったチームや、複数の企業間での取り組みも知ることができます。
そしてこのアワードは5年間限定。5年後には”働き方”の多様性は今よりずっと進んでいるはずです。変化の スピードを早める一助になるため、5年間の実施を決めました。 1年間に20のストーリー、5年間で合計100のストーリーをみんなでみつける、そんなアワードを2017年12 月から実施します。
成功した事例は再現性が必要です。成功した結果だけ切り出しても意味がなく、取り組んだ背景や人々の思いなどそこにある物語が重要だと考えます。課題をどのように認識していたのか、またどのようなアプローチをとったのか、それを私たちは「ストーリー」と呼んでいます。またストーリーを集めることで、会社や個人だけではなく、チームやプロジェクトにもスポットライトが当たると考えています。条件が同じでなくても、そこにあるストーリーから学ぶことで、目の前の課題解決のヒントになる。ストーリーから働き方の選択肢が生まれていきます。
「働き方改革」を実現するソリューションやストーリーを提案できる法人、団体、組織(グループやチームなど)、個人。規模、営利・非営利等は問いません。
「働き方改革」により、未来を変える働き方を実現するためのストーリーを募集します。「働き方改革」を導入する前の課題(経営課題、事業課題、組織課題など)と、その課題を解決し、理想の状態を実現するための『ストーリー』を、セットとして応募してください。
1つのストーリーに対して、メインとなる応募テーマ1つに対して応募することができる。1企業・団体で複数のストーリーをご応募頂くこともできます。1つのストーリーを複数テーマに応募することはできません。
審査等については、事務局側が指定した日時に対応いただくことが前提になります。
受賞者は12月7日に開催されるアワード授賞式にご来場頂くことになります。
各テーマごとに、審査員により定量審査+定性審査を踏まえて、受賞ストーリーを決定。
テレワークやクラウドサービスの利用はもちろん、世の中にある”テクノロジー”を活用して、働き方の向上に挑戦したストーリー
社員やメンバーの健康状態の向上から考えられた働き方のストーリー
モチベーションとは何か、の定義はもちろん誰のモチベーションを変えたのかがわかるストーリー
組織の中で、組織を超えて、仕事とは個人ではなくチームで取り組むもの。チームの力を最大化したストーリー
人の育成が働き方、環境を変えていく。個人の力を、チームの力をどう伸ばしていくかに挑戦したストーリー
今までのやり方を超えて、自分たちの定義の中で“新しい”取り組みに挑戦したストーリー
働き方をよくするため人事、そして評価の仕組みを変えたストーリー
データを元に判断し、新しい仕組みや制度、文化を創ったストーリー
組織を創るのは人。そのための採用とはどうあるべきか。採用を向上させるために挑戦をしたストーリー
上記のどれにも当てはまらない、でも“こうしたい”というWILLによって働き方が変わっていったストーリー
審査員がこれからの日本をつくる“働く”として、社会性、インパクト、新規性、未来性などを考慮して受賞ストーリーを決定。
2017年度の募集は終了しております。 2018年度については確定次第公表いたします。
応募要項をよくお読みの上、ご応募ください。審査は原則として記載いただいた応募フォーマット(10MBまで)により審査します。 応募フォーマットに記入頂いた内容は、公に公開になることを前提とした資料として作成し、企業秘密等に関する事項についてご留意ください。応募にあたっては、特許権、実用新案権、意匠権、商標権、著作権等の知的財産権等について、第三者の権利の侵害、その他の問題が生じないよう、あらかじめ自らの費用と責任で対策を講じ、かつ、一般に公開しても差し支えのないものを提出してください。主催者はこれら法的権利等について一切の責任を負いません。 提出するファイルのタイトルは「WorkStoryAward応募フォーマット(企業名_担当者名)」とし、提出してください。
選考される20のストーリーは、審査基準に基づき、選考委員・ゲスト審査員・グループ審査員などの視点で選出されます。ゲスト審査員による選考では、各分野のスペシャリストの視点により、カテゴリにとらわれない選考をしていただきます。
働くに向かい合う大学生たちが、自分たちの未来を描くにあたって参考になると思ったストーリーを選出します
働きたい人が笑顔で働ける。そんな次の時代のあたりまえになるだろう働き方をつくったストーリーを表彰します
勤労界の”ロックフェス”こと「Tokyo Work Design Week」が選ぶ、熱狂的かつ創造的な勤労スターを選出します
社会・企業・労働者間でそれぞれを尊重しあいながら共に創る働き方と、企業としての市場競争力の維持向上を両立して実現している取り組みを選出します。
厳正な審査の結果、Work Story Award2017の一次審査通過ストーリーが決定しました。
一次審査通過者には、応募の際にご登録頂いたメールアドレスにご連絡させて頂きましたのでご確認ください。
(落選の場合には、ご連絡致しません。また、審査内容についてお問い合わせ頂いてもお答えできませんのでご了承ください。)
厳正な審査の結果、Work Story Award 2017の表彰ストーリーが決定しました。
受賞者、落選者問わず、応募の際にご登録頂いたメールアドレスに結果をご連絡させて頂きましたのでご確認ください。
受賞者には、個別に連絡します。公表は、12月7日の授賞式、また当社ホームページへの掲載により行います。
審査基準・審査方針の詳細はこちらからダウンロードできます。(PDF方式)
「応募しようか迷っているが、不明点などを事務局に確認したい」などWork Story Awardに関するお問い合わせ、またご応募に関するお問い合わせは、下記事務局までお問い合わせください。
Work Story Award に関するお問い合わせ先は、
こちらからご連絡ください。